Xrite Japan

色管理

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コンピューターでのカラー・フォーミュレーションを始めませんか?

色を配合する際、どれほどのトライアンドエラーを繰り返さなくてはならないでしょうか?3回以上と答えた人は、コンピュータを使ったカラーマネジメントソリューションの導入を考える時期かもしれません。 コンピュータを使ったカラー配合は、あなたのビジネ…

卵を染めることから パッケージデザインについて学べること

私たちが知る必要のあるものはすべて幼稚園で学ぶと言われていますが、このフレーズは印刷担当者やパッケージ・デザイナーにとっても当てはまるでしょうか? イースターは終わってしまいましたが、春に初心に立ち返り、卵を染めるという簡単な子供のアクティ…

13_色彩値 等色関数:人の目をものさしに

今回は残りの2つの要素である②「色としての物体」と③「受光器としての目」をとりあげます。 ②色としての物体 照明からの白色光はそのタイプによって分光分布に違いはあるものの、通常全ての可視域の光が十分な量含まれています。 物体はこれらの照明光に作用…

12_色彩値に影響する3つの要素

色彩値のL*a*b*は数値で指定できる色空間を構成すると申し上げましたが、今回から、それらの数値がどのように求められているかを説明していきたいと思います。 物体の色を知覚するには光が照明されていなければなりません。真っ暗な部屋では何も見えませんか…

色を管理することで市場における偽物の横行に対処する方法

「にせ」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?偽札などでしょうか?実は、「にせ」はもうちょっと、深いところまで表す言葉です。言うなれば、世界中のあらゆる業界全てに影響を及ぼすのが偽なのです。 製品の高潔さに大きな影響を与え、経済的な損失を…

11_色彩値 色を数値で表す

これまで濃度に関連する測定値に関して説明して来ましたが、今回からLabなどの色彩値について簡単に説明していこうと思います。 大雑把に言って濃度が色材量に関連する値であったのに対して、色彩値は人の色の見え方に関連する値になっています。 「見え」そ…